「ジャドマニューズ」の最新号・バックナンバーは、HPで閲覧できます。
2012年10月号
http://www.jadma.org/pdf/news/2012_10.pdf
ジャドマニューズ
http://www.jadma.org/jadma_news/index.html
以下は前回私が書いたコメントです。メーカーと消費者および消費者センターとの意識のGAPは必ず存在していることを前提として、Q&Aの対応が必ずしもセンター的には正しいとは限らないことを頭に入れておいてください。
①通販110番
消費者相談編
消費者の視点で考えてみると...
※確かに未開封や未使用というのは難しい問題ですね。開封してみなければ分からないというのもあります。最終的にはメーカーが消費者の気持ちを汲み取って柔軟な対応をすることがお客様目線につながるのではないかと思います。それは決して消費者の言いなりになるということではなく、本当は返品という事態にならずにその商品を使いたかったという目的を理解すれば分かると思います。その対応で今後も当該メーカーを使い続けてくれるかどうかにつながると思います。
事業者相談編
原産国表示について
※法律をしっかり知って守ることが適切な表示につながると思います。
社団法人 日本通信販売協会 HP http://www.jadma.org/
会報誌(JADMA NEWS) http://www.jadma.org/jadma_news/index.html
覚えのない会社から、いかにも怪しいダイレクトメール風の封筒が届きました。
不動産のDMかな、と思いましたがみだしのとおりでした。
個人情報漏えいのお詫び文書は過去に何回か送られてきたことがあります。
今回は生命保険の比較サイト(保険ゲート)に登録した情報が漏えいしたとのことです。
私もこのたび生命保険の満期がきたので乗り換えようとFPを紹介してもらいました。
今回の個人情報は、家族構成や、持病、年収など、かなりセンシティブな情報です。
怒り心頭の消費者もいるでしょうね。
ただ、消費者センターに相談にくるような客層とは違うような気がします。
このお詫び文(A4サイズ1枚)をそのまま公開しますので必要なら業務の参考にしてください。
ちなみに、金券の類は一切入ってませんでした。
このサイトはアフィリエイト的な紹介サービスで儲けている。すなわち個人情報を売っているようなものなので、サイトの性質上、漏えいしたなら利益も還元し、500円分ぐらいのクオカードでも入れておいたらよかったのではと勝手なことを書いてしまいました。電話して嫌味を言って遊ぶ手もありますが、ごねて金券を送ってくるかもしれませんね。まあ、そんなことすれば、うわさがうわさを呼んでしまいますね。
→ PDF版はこちら
→ 画像版はこちら