au wallet 使ってみました

260630

「au wallet」のカードが届きました。先日、「携帯電話の新料金プランと新サービス 2014年5月16日(金)」でも紹介しましたが、早速、特典ゲットを実行してみました。

大きな特典は3つ
①6月末までに入会した場合に、1000円分のチャージつき
②初回チャージについて10%増量チャージ(1回のチャージ上限は自分銀行経由25000円、その他20000円)
③じぶん銀行からチャージした場合は5%増量チャージ(12月末まで)
④auショップでウェルカムガチャ月3回まで(1日1回、5・10・100・500・1000・3000ポイント)
そのほかに期間限定で特定の店舗利用でポイント10倍など
※チャージの使い方は基本的にクレッジトカードと同じ使用方法です。

auHP
トップau >au WALLETau WALLET> プロモーションau WALLET キャンペーン・特典一覧
http://www.au.kddi.com/au-id/au-wallet/pr/campaign/?bid=we-dcom-walletlp-0002

①②③④を実行してきましたので、いかにばら撒きかというのと、もしかすると化けるかもという話をしたいと思います。
(さらに…)

ドコモの学割 変更手続きしました

5月の月末、ドコモショップは異常に満員です。
学割の申し込みが終わるのか、新料金制度への変更が始まるのか、とにかく、30-50人待ちで3時間以上かかります。
その待ち時間だけで、クレームの嵐ですね。私もクレーマーになりかけました。いやいた、なってませんが、少しごねただけです。

ということで、「携帯電話 契約 学割 2014年4月25日(金)https://soudanskill.com/20140425/1105.html」で実際に学割を後付したときの後日談を報告します。
教訓として事業者と消費者の情報格差をうめるためにセンターや相談員がはたす役割は重要であるのは当然ながら、今回のような要件にも正しいあっせんができなければ新たな苦情になる可能性があるということです。

前回は、学割申し込み期間のうちに利用者登録を子供にして学割適用すれば、そのときから3年間は学割で基本料が無料になることについて報告しました。
そこで、3月に購入した息子のiphone(購入時にはガラケーで学割してたので重複申し込みできず、4月にMNPしたので学割に申し込めるようになった)と妻が12月に購入したスマホ(乗換割引で1年間1000円の割引)を娘を利用者登録にして3年間基本料を無料にする手続きをしました。
もともとはiphoneについて前回確認したのですが、今回はプラスして妻のスマホも学割適用できるか確認しにきたのもありました。

はっきりいって、ドコモの店員も良く知らない制度ですので、簡単にはいきませんでした。

(さらに…)

携帯電話の新料金プランと新サービス

つびやき半分になりますが、ドコモとauの新サービスプランいついてコメントしたいと思います。

またバカなことを...
というのが率直な感想です。

ドコモの「カケホーダイ&パケあえる」について
・コマーシャルではメリットしか強調しません
・電話がかけ放題になって基本料金が上がる→電話を使わない人、家族通話だけの人、LINE電話だけを使っている人、単なる値上げです。
・電話を使いまくる人、固定電話ではなく携帯電話を常用している人、お得です。使う人と使わない人の差が大きくなり不公平ですね。
・家族でパケット分け合える→家族丸ごと抱え込む作戦、家族一緒の契約なんてそんなにない、4人家族ぐらいでないとメリットなし、1人だったら単なる値上げ
・結局、単独でパケット料金を下げることができないし、利益を確保する必要があるので、損得がはっきりする
結論
・家族丸ごと長期契約かつ全員スマートフォンならメリットあるかな。とはいえ、パケットの使える量が減っちゃうよ
・1人で契約するのなら使えない
・ただし、電話を使いまくれば、めっちゃ得
注意
・カケホーダイのプランを選択できるのではなく、もれなく全員プラン変更、8月末までは旧プランも選択できるが9月からは新プランのみ
詳しくはHP等で確認してください。
予想
・最初は群がるが、あっという間に契約者は減っていく、せっかく戻りかけたのに、数年後にはプランの見直し
センターへの相談
・プランが分かりにくい、契約したが前より料金が高くなった、解約したい
→そんな苦情に対応するために勉強しておきましょう
NTTドコモHP
ホーム>料金・割引>新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_new_plan
※ずっと以前の記事で通話がメインではなくパケットがメインになると書いたことがありますが、通話し放題で値上げする作戦出でましたね。

auの「wallet」について
auは料金値下げ等の価格戦略とは一線を画し、walletのカードで勝負してきました。
・「じぶん銀行」を思い出しますね。今回も滑り出しは好調だと思います。なぜなら、申し込むだけで1000円分のチャージが付いてくるからです。これもじぶん銀行のときと同じです。au得意の現金ばら撒き作戦です。auの体質そのままですね。変わってないです。MNPキャンペーンもauだけがしぶとくやっています。
・このau walletの最悪なところは、お財布携帯が使えないということですね。
それが使えると一気にランクアップするのですが、カードを複数枚所持している時代に、メインカードに対抗して追加で所持するとは思えないです。お財布携帯だけでも使えたら、エディ・ワオン・ナナコに十分対抗できると思うのですが。
・相談としては店員にすすめられるまま契約したが仕組みがよく分からない。
幸いなことにドコモと違って無料のサービスですので、いいがかかり的な粘着君の相談も考えられますね。
・また、これで消費生活相談の対象が増えました。じぶん銀行のときと同じく勉強しなければなりません。
「じぶん銀行」なんて、あまり聞かなくなったので知らない相談員もいるのではないでしょうか。
私が現職のときに相談員から「じぶん銀行」について聞かれましたが、私自身が「じぶん銀行」に入っていたので説明できました。
単なるふざけたあやしい名前ですから、うその銀行と思うかもしれませんね。
ちなみに私は三菱東京UFJ銀行への振込が無料になるので時々使ってます(じぶん銀行は三菱東京UFJ銀行系です)。
auHP
トップau >au WALLETau WALLET> プロモーションau WALLET キャンペーン・特典一覧
http://www.au.kddi.com/au-id/au-wallet/pr/campaign/?bid=we-dcom-walletlp-0002

さて、結局はソフトバンクがどう動くかですが、料金プランにはすぐに対応しますが、今回は変則的なプランですし、ドコモのおかしなプランに追随するとは思わないし、別のプランが出てくるでしょう。

せっかく、スマートフォンのLTEパケット使い放題プランが主流になって、分かりやすい料金体系になっていたのに、また複雑かつ、キャリアによって大きく異なるプランになるのでしょうか。

私は、すべてMNPしたところなのでまで2年ありますので様子見です。
おいしいプランが出そうだったら解約乗換もありかなと思います。
それと、au4台持っているので、4台ともwalletに申し込んで、合計4000円GETして、カードは引き出しに保管するパターンです。
カードが手に入ったら報告します。

※正確な情報は各自でご確認ください

(追記)
オプション解約に行ったら、その場でwalletカード発行の予約ができました。
実は契約者と使用者が同じでないとカードが発行できないとのことで、学割で子供が、学割家族で妻が使用者になっている分は無理でした。
したがって、12月に契約した分と4月に契約した分の2台だけカードが発行できますので、2000円ゲットです。
そんな思惑を知ってか知らずか、auの店員はカード発行予約をとても喜んでくれました。

この記事にはコメントを記入することができます。コメントを記入するには記事のタイトルかコメントリンクをクリックして単独で記事を表示してください。