携帯電話の大手家電量販店での比較 その1

まず前提として、直営店での購入とそれ以外の選択について考えます
携帯を購入するには直営店とそれ以外の選択肢がありますが、直営店では割引はあまり期待できません。キャッシュバックや商品券も期待できません。
期待できるとしたら接客サービス等の価格以外のものになります。
といっても、直営店で苦情がないわけではありません。
基本的なサービスが周知されているというところでしょうか。
意味不明のバイト君がいないだけ話は分かりやすいです。
選択肢としては、契約変更や問い合わせ、苦情等の手続きについては直営店を、購入については直営店以外の量販店等を選択するのがお得です。

さて、直営店以外の選択肢としては、大手家電量販店か街中でのショップか、ネット通販等の通信販売という選択肢がありますが、基本は大手量販店です。よほどの特典がない限り、それ以外の選択肢はあまりありません。ちなみに、マイカルに入っているショップの系列でソフトバンクがすごいことになっていたことはありました。また、ネットは購入時にトラブルがあると手間がかかります。やはり、大手家電量販店でしょう。

大手家電量販店といえば、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオンというところでしょうか。
全国津々浦々までは分からないので、私の近隣とネット情報をあわせてだいたいの傾向を書きたいと思います。
みなさまの住んでいる地区とは異なると思いますが雰囲気を感じ取ってもらえたらと思います。

まず、最近の販売店での価格設定に何か気づいたことはありませんか?
頭金です。分割払い時の頭金0円というキャンペーンもあります。

この頭金とは何でしょうか?
一般的な頭金とは、購入価格の一部を頭金として支払うことと考えられていますが、携帯電話の場合は、購入価格(すなわち本体価格)とはまったく別の手数料として考えられているのが一般的です。つまり、頭金が本体価格の一部として支払われていないということです。丸々、販売店の手数料として取られているわけです。したがって、この頭金は販売店が自由に金額を設定することができるのです。ここが、一つの大きな盲点となっていますが、あまり知られていません。
もともと頭金という制度なんてなかったような気がしますが、スマートフォンが主戦場になってから出現してきたような気がします。この頭金を0円に設定したとしても本来の本体価格が安くなっていないので気をつける必要があります。
そこで、量販店で購入するときの価格比較の目安の一つとして頭金があげられます。
もっとも、本体価格が割り引かれていたら、本来の手数料なのか、実は本体価格が頭金に転嫁されているだけなのか見分けにくいですよね。
(注意)これが携帯の頭金の考え方のようですが、販売店によって異なるかもしれませんのでご確認ください。

キャッシュバックの方法
主に、商品券でのキャッシュバックとポイントによるキャッシュバックがあります。現金キャッシュバックはあまりないです。
携帯電話のキャリアによっても、また購入時期によっても異なるかもしれませんが、量販店では商品券でのキャッシュバックがほとんどです。
そして、キャッシュバックの条件として様々なオプションに加入させられるわけですが、最初の無料期間の1ヶ月だけでいいとか3ヶ月してくださいとか様々です。オプションの条件も販売店を選ぶ目安になります。このオプションは同じ系列の量販店でも店舗によって微妙に異なります。
購入時にはオプションの条件の一覧表を書いてもらっておくといいでしょう。
ちなみに、このオプション期間の縛りが守られたことを確認してから商品券を送ってくるというパターンも多いですね。
auでは最近、「スマートパス」のオプション条件が多いです。

量販店(特にヤマダ電機)であれば最新機種がすべてではありませんが最新機種の一部がMNP・新規で無料キャンペーンというのがあります。週末台数限定などもありますので、購入しようと思ったら、定期的に足を運んで傾向をつかんでください。

この記事にはコメントを記入することができます。コメントを記入するには記事のタイトルかコメントリンクをクリックして単独で記事を表示してください。