携帯電話・スマートフォンのお得な買い方 (本体価格の季節変動)

携帯電話やスマートフォンの相談に的確に対応するためには実践するのが一番だと説明してきました。
なかなか実践できないこともありますが、スマートフォンはやっと普及してきましたので、そろそろ購入してもいいかなと思っている相談員もいると思います。
購入するときにはお店に行って何となく勧められた機種を購入するのではなく、1ヶ月ぐらい調べて悩んで購入することをおすすめします。
購入するに当たって、何をポイントに考えればいいのか迷うと思いますが、私なりの経験を述べさせていただきます。
なお、スマートフォンの性能比較については、日経トレンディや特選街などの専門誌でも詳しく説明されていますので参考にしてください。

【前提】
買い方としては、「新規」「乗り換え(MNP)」「機種変更」の3種類があります。
一番優遇されるのが「乗り換え(MNP)」です。
他社から自社に顧客を奪うのは究極の目的です。この目的を達成するためになりふり構わず優遇します。
次に「新規」です。
自社の顧客が純増するので、MNPほどではないですが、優遇されます。
「機種変更」にはほとんどうまみはありません。
理由は簡単で新規顧客の獲得にはつながっていないからです。
差が出る部分は本体価格と最近では基本料無料の期間が設けられている場合もあります。
「新規」「乗り換え(MNP)」は本体価格が同じ割引の場合もありますし、差がついている場合もあります。
キャッシュバック等は「乗り換え(MNP)」が一番有利です。
一番お得な契約方法は、2年ごとにMNPで最新機種に0円もしくは格安で乗り換えることです。
うまくいけば、さらにキャッシュバック等もついてきます。
メールアドレスが変わることがデメリットですが、それをはるかに上回るメリットがあります。

【価格変動】
電話機本体はモデルチェンジも頻繁であり、事業者が競争しているので、常に価格は変動しています。
家電品と同じと考えたらいいと思います。
季節変動や店舗の大きさや同じ地区でも直営店や量販店で異なります。
当然需要が大きい時期などを考慮する必要があります。

電話機は本体を購入するだけではなく、必ず通信契約も必要です。
通信料は継続的に毎月支払うことになりますので、本体の契約を取ることが収益を増やす柱になります。
家電品のようにいつでも購入でき、支払は1回限りというのではないので、電話が必要になったときに購入する=消費者がどういうときに電話が必要になるかを考えれば、需要の発生時期が分かります。

・需要の発生時期(季節変動)
電話機は4月に最も需要が大きくなります。
主に学生や新社会人の需要が柱になります。
したがって、3月が最も売れる時期になりますので、たいてい2月ぐらいから動きが始まります。
3月が電話機本体が一番安くなる時期です。
正確に言えば、キャッシュバック等も含めて年間で一番お得に本体が購入できます。
さらに、学割などの基本料優遇もこの時期にあわせて実施されます。
3月についで本体価格が安くなる時期は12月の年末商戦となります。
ちょうど夏モデル・秋モデルから冬モデル・春モデルに変わる時期でもあり、ボーナス商戦の時期でもあり、2-3月を待てずにフライングする時期になります。
結論→電話機は3月、2月、12月の順に購入するのがおすすめです。これらの時期以外だとお得感が少なくなります。

【携帯電話(従来型の電話機、ガラケー、フィーチャーフォン)】
本体の主戦場が完全にスマートフォンに移行しました。新製品もほとんどがスマートフォンです。
従来のように高機能携帯電話機は基本的に激減したと考えてください。
その中でも、高機能機種とお手軽機種の2つに対極化しています。
高機能機種が0円近くに割り引かれることは限定的になってきました。
それも季節変動と同期しています。
一方お手軽機種は年間を通して数千円の範囲におさまっていますので、本体価格だけの季節変動が少なく、キャッシュバック等を考慮した季節変動になります。

【スマートフォン】
新製品は定価ベースだと軽く5万円を超えます。
新製品ラッシュですので、1つ前のモデルが格安で売られます。0円になる場合もあります。これも季節変動に影響します。
さらに、3月にはMNPで新製品も0円になる場合があります。
これも、キャッシュバック等を考慮した季節変動で3月が一番お買い得です。

次回は【キャッシュバック(現金・商品券・ポイント)の事業者間比較】
ドコモ、au、ソフトバンクの3大事業者の商法を比較します。
また、どのようなキャッシュバックがあるのかも3大事業者、販売店で比較します。
さらに、本体価格の販売店比較も解説します

この記事にはコメントを記入することができます。コメントを記入するには記事のタイトルかコメントリンクをクリックして単独で記事を表示してください。