REPORT JARO 2012年2月号
「REPORT JARO」は公益社団法人 日本広告審査機構が毎月発行している企業向けの情報誌です。
日本広告審査機構
http://www.jaro.or.jp/
企業向け情報>刊行物「REPORT JARO」
http://www.jaro.or.jp/kigyou/report_jaro/index.html
以前は「REPORT JARO」にはあまり興味がなかったのですが、昨年あたりから注目して読んでいます。
その理由として、消費者問題として広告に関することが注目されているからです。
消費者庁でも景表法の広告についてのガイドラインが示されていますし、「おせち」や「口コミ」などに関する事件が発生し、社会的にも注目を浴びています。
「REPORT JARO」の記事も、そのような広告のあり方に関するものが増えてきました。
大手の企業に関する記事も多いので業界スタンダードを知る機会にはなると思います。
2月号から気になる記事を紹介したいと思います。
詳細は情報誌をご覧ください
①LEGAL MIND「分かりやすい・比べやすい『めやす賃料表示』の役割」
財団法人日本賃貸住宅管理協会
・平成22年10月から開始した「めやす賃料表示」について紹介しています。
財団法人日本賃貸住宅管理協会 http://www.jpm.jp/
トップページ ≫ めやす賃料表示について http://www.jpm.jp/sta/
※相談現場では、ここまで突っ込んで話をすることはないかもしれませんね。
②広告研究講座
「企業の消費者対応の役割と戦略」
花王 生活者コミュニケーションセンター長 鈴木哲氏
消費者の声を「よきモノづくり」に生かす
・企業理念「花王ウェイ」のもとで
・消費者相談を支えるサポート体制
・「聴く」だけでなく「訊く」ことも」
・かび取り剤使用時の安全性を高める
・シャンプー容器にきざみ
・ファンづくりの活動
・悪い情報ほど正確に報告
※講演要旨が掲載されていますが、サブタイトルを読むだけで花王の歴史と特徴が分かります。その中で、【「聴く」だけでなく「訊く」ことも」】については相談現場でも共通性を感じる内容になっていますので、別途記事にしたいと思います。
③九州JAROの会
「ヤフーの広告審査の現状と広告・表示の留意点」
ヤフー 法務本部リスクマネジメント部広告審査担当 權野紀子氏
12月号にもヤフーの記事が掲載されていましたが、今回も同じような内容です。
・独特なネット広告のチェック体制
・広告掲載基準はすでに30版
・審査範囲は広告の目的から判断
・苦情は広告適正化の貴重な情報
・社会情勢に応じて柔軟に対応
→ヤフーの広告の2本柱が「ディスプレイ広告」と「リスティング広告」である
「ディスプレイ広告」・・・文字と画像が一体となっている「バナー広告」
「リスティング広告」・・・お客様の行動に応じて広告を出すもので、「スポンサードサーチ」と興味関心連動型広告の 「インタレストマッチ」
それぞれの特徴とどのような審査をするのかがまとめられていますので、この2種類(3種類)の違いを覚えてほしいと思います。