あなたは相談員という職業をどう思ってますか?

仕事を始めるときには、「こんな仕事がしたい」と思って入社したものの、「思ってたものではなかった」「実力がなかった」、「就職さえできない」など個人個人には様々な仕事に対する事情があると思います。

消費者センターの相談員というのは、なかなか新卒で仕事につくものではありませんし、待遇もパート並が多く、中途で仕事につかれる方が大半ではないかと思います。しかし、基本的には、「相談員」になりたいと希望してなったのではないでしょうか。

実際になってみて現実とのギャップはどうでしたか?
きつい仕事だと思いますか?
今の待遇では割に合わないと思ってますか?
ほかに仕事があれば、やめたいですか?

そもそも、相談員になりたかった動機は何でしょうか。

誘われたから、パートを探していたから、役所関係だから、など消極的な理由の方もおられると思います。
また、相談員になったけど、自分には向いていないが生活のためには仕方がない、やってみたけどもうやりたくはない、など消極的な方向へ行ってしまう方も少なくないと思います。向き不向きもあります。
消極的な方がこのサイトを見られても勉強になるどころか、私との間に大きなギャップが生じることになると思います。

一方、困っている消費者を助けてあげたい。悪質商法は許せない、社会貢献したい、など、「相談員」としての仕事内容に魅力を感じ、相談員になった積極的な理由の方もおられると思います。

相談員の仕事は難しいと思います。日本人の価値観も変わっており、コミュニケーションの面において、ますます難しくなっています。
罵声を浴びせられ精神的につらいこともあります。大変な職業だと思います。
そのような環境の中、より的確(適格)な相談対応を求められていますし、それに答える必要もあります。

相談員という仕事は、とても「やりがい」のある仕事であることは確かです。
社会の最先端を走っているので、とても面白い世界です。

このサイトは「相談員」として積極的に本当にスキルアップをしたいという思いを持った方の手助けになればと思い開設しました。
また、自分自身のステップアップの礎として、将来的に自分がどうしていきたいのかということも視野にいれています。
このサイトがどういう道をたどるのかは、相談員のみなさま次第だと思います。

きつい仕事ではあるけれど、しっかり手順を踏まえて判断し、上手にコミュニケートする能力を向上させていけば、きつい度合いはどんどん減少していくと思います。
逆に、努力をしなければ、きつい仕事が、よりきつくなり、ほかの相談員との差が開いていきます。
スキルアップはそうそう簡単にはできません。
毎日の積み重ねと、正しい効率的な勉強と、心構えが必要です。
そうはいっても、なかなか自分ではできないし、職場でも忙しくてできません。本当に現場で実務的に役立つ研修も少ないです。
また、1人または少数の相談員の職場、行政職員の理解のない職場、研修などとんでもないという職場、予算がない職場など、スキルアップしたいのにどうしたらいいのかわからない相談員もおられると思います。

このサイトで、私と一緒に、リアルに少しづつ学んでいきませんか。
そして、本格的な会員サイトとなったときには、「文殊の知恵」となつかはわかりませんが、同じ志を持った全国の相談員がコミュニケートできるような仕組みも考えています。私自身もみなさんの前でお話したいと思っています。

ぜひ、相談員という職業に「ほこり」をもって積極的に仕事に取り組んでください。

(平成22年10月11日 初稿)

Copyright c 2010- 消費生活相談員スキルアップ講座 窶錀 All Rights Reserved