Googleの規約の改正と個人情報の収集・利用について

私はGoogleのGmailのアカウントをたくさん持っているのですが、、1月末から「Google のプライバシー ポリシーと利用規約の統一について」というタイトルのメールが送られてきました。
また、Googleにログインしようとすると、「Google 全体で 1 つのポリシー」と同様のメッセージが出て、目的のページにいけないことがあります。
さらに、Googleのアカウントのページでは、左上にあるGoogle のサービスを統一するようなメッセージが出たりしていました。

何か良からぬことをGoogleは考えているのかと直感的に考えていました。
おそらく、GoogleのGmailや検索やSNSなどの閲覧情報をまとめて管理されてしまうように感じていましたので、できるだけクリックは避けるようにしていました。

2月9日(木)の日経産業新聞にこれに関して特集されていました。
タイトルを並べると
・揺れる「1つのグーグル」
・個人情報指針変更 批判相次ぐ
・サービス横断利用反発
・「SNS軸に最適化」意図

これで私の疑問が解決しました。

Googleが全世界を対象に個人情報の収集と利用の規約を変更したのです。
要約すると、Googleの検索、電子メール、地図、Youtube、SNSなどの60程度のサービスを集約して、利用者の利便性を図るというものです。
建前的には利便性となっていますが、実は各サービスのアカウントでの個人情報が収集されて、お互いのサービスで共有されます。
すなわち、Youtubuで好んでみる動画に関連した広告を、検索サイトで検索したときに、個人に嗜好のある広告が表示されるようになるのです。
広告を出している会社にとっては、個人に最も合う広告を見せることができるので好都合です。
Googleも広告収入が上がります。
確かに利便性ですが、検索ワードなどもすべて収集されているので、怖いですね。
個人の嗜好・思考・志向が丸分かりになります。
日本で言えば納税者番号制度の発展版でしょうか。

Googleのサービスは無料のものが多いので、ある程度仕方がないものと割り切らなければならないこともありますが、世界中で批判を浴びているのが現状です。

結局は予定通り3月1日から新しい規約が有効となるでしょう。
どのようになるかは想像がつきませんが様子を見たいと思います。

情報を収集されないようにするには、できるだけアカウントにログインしない状態にしておくことです。
もし、使った場合は忘れずにログアウトしておくことです。
GmailはWEBで見るのではなくメールソフトに設定してみると大丈夫だと思います。

私もクラウドサービスをたくさん利用し、利便性の享受をを受けていますが、個人情報の漏洩のことを考えると、サービスの利用の方法についても再検討しなければならないかもしれませんね。
今回の件について、私は長時間ログイン状態にならないように気をつけるほかは特に神経質にならずに今までどおり利用しようと思います。

日経産業新聞の記事を読めない人もいると思いますので、関連したニュースサイトの記事を紹介します。

ZAKZAK(SANKEI DIGITA)

グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに
2012.02.10
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120210/dms1202101232011-n1.htm