2015年6月20日 景品表示法基礎セミナーの講師をしました 2015年4月27日 個人情報保護法セミナーをしました 2015年4月9日 新入社員研修で消費者教育をしました 2015年4月1日 個人情報保護法への具体的な対応 その2 2015年3月18日 個人情報保護法への具体的な対応 2015年3月15日 個人情報保護法の改正 2015年3月10日 景品表示法の行政処分事例解説 2015年2月27日 auスマートパス解約による毎月割の割引適用除外について 2015年2月19日 amazon無料のお急ぎ便をクリックすると年会費3900円の有料会員に自動入会したことに 2015年2月18日 「学校にエアコン」住民投票 2015年1月11日 読売新聞「三越伊勢丹 衣料品の製造に進出」のニュース(2015/1/8) 2014年12月25日 auスマートパスの学割無料期間は今月12月末まで(忘れず解約を) 2014年12月3日 裁判所からの特別送達(書留郵便)を放置したら、とんでもないことになります 2014年11月28日 景品表示法の改正(12月1日施行) 2014年11月20日 ジャドマニューズ 2014年11月号 2014年11月10日 「売り言葉」に「買い言葉」(電車の中で) 2014年11月5日 消費者情報 2014年11月号 (関西消費者協会) 2014年10月30日 不良品のシューズ 2014年10月29日 ジャドマニューズ 2014年10月号 2014年10月28日 人気の社会貢献型債券は証券会社から購入し、詐欺に注意しましょう 2014年10月12日 情報は待っててもやってこない 2014年10月10日 カンパニータンクという雑誌からの取材依頼 2014年10月3日 消費者情報 2014年10月号 (関西消費者協会) 2014年10月1日 個人情報流出が山盛り 2014年9月30日 ベネッセから「お詫び」がきました 2014年9月29日 ベネッセの個人情報流出事件で個人情報保護法に基づく行政処分 2014年9月26日 携帯・スマホの通信契約の解約 2014年9月24日 有料会員への重要なお知らせ 2014年9月22日 ジャドマニューズ 2014年9月号 2014年9月19日 役所の仕事の論理 2014年9月16日 NHK受信料 時効5年(最高裁判決) 2014年9月12日 「食べログ」裁判で判決 関連 2014年9月10日 「食べログ」裁判で判決 2014年9月8日 トレンドサイトビジネスは情報商材もどき 2014年9月5日 消費者情報 2014年9月号 (関西消費者協会) 2014年9月3日 お客様をつくらない 2014年9月1日 ジャドマニューズ 2014年7・8月号 2014年8月29日 デング熱 2014年8月27日 行政職員との関係 2014年8月25日 木曽路の偽装 2014年8月22日 遠隔操作によるプロバイダ勧誘トラブル(追記) 2014年8月20日 遠隔操作によるプロバイダ勧誘トラブル 2014年8月18日 2013年度 PIO-NET 相談概要 公表 2014年8月15日 仕組み債の広告 2014年8月13日 忘れられる権利、日本でも裁判 2014年8月11日 平成26年度 消費者白書 2014年8月8日 季刊ダイレクトセリング 127号(2014年7月発行) 2014年8月6日 忘れられる権利 2014年8月4日 通信サービスの見直しに関する中間報告 2014年8月2日 国セン研修施設の活用 続きを見る